行ってまいりました!
のってけサーフトリップvol.2 千葉編
長編思い出ブログとなりますがどうぞお付き合いを..

19日 PM4:30志田下南側つなぎP

今回、湘南エリアだった行き先を急きょ変更し、遠路千葉エリアへ
高速を飛ばし、アクアラインを抜け、房総半島を横断すると
そこには夜明け間際の九十九里浜
はるばる6時間かけてたどり着いた千葉の海
最初の印象は... "寒い、重い、暗い"
イメージしてたような関東らしいオシャレでスマートなイメージなど
ぶっ飛んでしまう程、通りもP周辺も沈んだ雰囲気だった
とりあえずチェックした最初のPは、一宮P南側
ここの一宮Pは、この旅の最終で入る事となった思い出のP
ウネリはあるがサイドオフが面を乱し、まとまり無し
...移動
情報をチェックし北へ上る事に
千葉北エリア、片貝中央P〜新堤Pとチェック
で、たどり着いたのは片貝漁港P
ここで1RD目、入る事に
堤防のかなりアウトからのブレイク
ピークはしっかりしているが定まる事無くいろんなところで割れる
胸前後の乗りつなげば、結構おもしろい波

当然アウェイは一人ずつ入りましょうね
しかし波よりなにより、シャレにならないくらい水温が低い!
2日間通して言えたのは、とにかく千葉の海は冷たい
完全にナメてました(ホームは天国ですね)
潮が引きに入ってブレイクは張るようになり
結局2〜3時間やってしまったのだが、冷たさと疲れで
最後はふくらはぎがピッキピキにつってしまい終了
そしてここで、日帰りのTRくんとお別れ

あとはオレ達に任せとけ!と言わんばかり...
焼きハマと海の幸でイッパイ!サーフィンのあとのこれ、最高!
おなかも満腹になり、次は宿探し
お風呂もよくて、部屋も6人で3部屋貸してもらった
で、一人3000円也
...ナイス!
早速、ひとっぷろ浴びての...
お昼寝タイム...
1時間もするとONさんにたたき起こされ、夕方の2RD目へ
南へと下って
東浪見P〜志田下P〜太東Pとチェックしていく
で、ここ志田下Pで入る事に
知らずに入ったのだがここはショート以外は禁止のルール
さんざん遊んでしまってから注意され、堤防はさんで南側ならOKという事で
すぐ移動
太東Pと志田下Pの間、つなぎP
最初に乗せた2枚の写真のポイント
このポイントのセットのパワーは最高
しかも肩から頭チョイくらいのサイズでイージーなテイクオフ
この旅でもっとも印象深いポイントだ
波がハイクオリティーなら、そりゃサーファーもハイクラス
邪魔しないようにおいしいやつをサッと頂く...(これ得意)
今までには1度も味わった事のない感触のグッドウェーブを
もう、たっぷりと楽しませて頂いた
今回まわったポイント全部に共通する事だが
ホームの表浜に比べて、同じ波のサイズでも
"苦しさ、恐怖は半分以下で楽しさは3倍"
そういう印象だった
自分に関して言えば2日間どのPでも全く
一度も、苦しさも恐怖も感じなかった
このサイズの波でホームなら考えられない事だ
"サーファー天国"まさにそれだった
日没までしっかりと入り、宿に戻りながら晩ご飯の店を探す
良さげな焼き鳥屋さん発見
やっぱり関東は食べ物がなんでもおいしいのか
海の幸だけでなく、焼き鳥までも最高だった(ちなみに店員さんはほぼサーファー)
その後、酔っぱらっていい気分で宿に戻り
皆でお風呂に入って、軽く雑談し早々に就寝
今日1日の長距離ドライブ&サーフ2RD&お腹満腹&お酒&お風呂..
こりゃもう、起きてられませんでした(でもKTMくんの豪快な睡眠中のソロコンサートに私はほぼNO睡眠..)
2日目(20日)AM4:30起床
テキパキと朝一サーフの支度をすませる
そして千葉に着いて最初に見た、あの一宮Pへ
面ツル無風の腹胸、セット肩サイズが
コンスタントにブレイクする最高の最終ラウンド
上がる30分前くらいからは、一本一本感触を確かめながら
じっくりと味わって楽しんだ

この独特のやさしいけどパワーのある千葉北の波に
次に乗れる日はいつの事か...
少し感傷的な気持ちで、冷たい海から上がった
宿に戻り、計3回目の温泉に入り
しっかりとサーフィンの疲れをとってスッキリ
帰り支度を済ませ、宿を後にする
帰路途中、太東崎のドライブインで遅めの朝ご飯&おみやげ


太東Pと志田Pを見渡せる、ここでも海の幸を満喫
ボリューム満点でうまかったー(しかしほんと、ハズさないね)
メジャーポイントのサーフィンを眺めながらの食事
2日間の思い出話も自然とハズむ
お疲れ様でした 波も食事も仲間も最高でしたね 水はすごく冷たかったけど
返信削除やっぱりいろいろな所に行くのわ楽しいですね
是非またいろいろ行きましょう
お疲れさまでした。
返信削除波乗りから仕事へのカットバックがとにかく難しい一日でした。
楽しいトリップは早くも(終)
これからもワイワイ波乗りしましょう。
onさん
返信削除最終の一宮Pで海から上がってきた時のonさんの最高にスッキリした顔が目に焼き付いてます。
ほんと、いい波でした。
11月も是非ご一緒に。
obくん
1RD目の片貝漁港Pではみなさん上がったあと、二人でいい思いできちゃったね。
あの時つったふくらはぎが今日も悲鳴を上げております。
結構"本気つり"だったもんな..。
ほんと昨日は疲れもピークで体、重い重い..。
漢方薬飲んで今週は体力回復に専念します。
長編ご苦労様です。
返信削除こうして自分たちのトリップを回想できるのは
後々絶対面白いよね~。
何度、同じ話をすることになるか??(笑)
初日の片貝の超アウトのセット波~~
夕方の、つなぎPで乗ったあの波~~
印象深いなぁ。。
今回もノートラブルで楽しくみんなで
トリップできたことに感謝です!
長編ありがとうございました!!
返信削除自分的にノリノリになれたのは食事の時だけ?
次回はもっとスキルアップして参戦します!!
これからも地元でみっちり鍛えてください。
みんな無事に家路にたどり着けましたことに感謝です!!
仲間に感謝!!
RYOUTA
返信削除夕方、つなぎPでRYOUTAがピークから乗ったあのセットの1本は、普段のあのPでも相当クオリティーの高い1本だったと思うよ。
地元のローカルもあの波に乗りたくてあそこで入る、みたいな..。
また次回のトリップも"あの頃は良かったね"話、楽しみです。
KTMくん
長距離運転、どうもご苦労様でした。
疲れが出てるんじゃない?
どのポイントでもすべてチャレンジしてがんばってましたねー。
アウェイというのはやっぱりやりにくいもんだよね。
でも経験して楽しみ方を学べば、みんなで遊ぶという事は大人になってもやっぱり楽しいよね。
次回も必ず参加して下さいね。
もう、人数に入れときますので。
今回のあの1本で EGGの信頼度は完璧になりました
返信削除後は課題はパドルアウト
いつかあの感覚をホームで味わいたいね
zenさん
返信削除すべてそういう一本のための努力なんだよね。
EGGで角度のあるフェイスを滑る感覚はたまらんよね。
ゲティングも自分も最初は大変だったけど今はほぼロングと同じ感覚にまでなったので、きっとそのうち努力は実るかと。
それにしてもいい波だったねー。