こんなにサイズアップするとは...
ホーム周辺はサーフ不可の連絡
比較的風をかわしてたA波Pで遅れてみんなと落ち合う

朝一の情報で静波片浜方面が良いらしく、Rが向かう仲間を集う
いろいろと悩んだが結局
自分は居残りチームに決定(hatch、Rチームはいい波求めてGO..ウラヤマシー)
赤羽根方面を考えたが、目の前にちょっと遠そうだったが
まぁまぁやれそうなセット頭前後が入っていたのでココで入る事に
メンバーはkenbowとKWIさん(ADさん&Tさんは早々に退散)
これがまぁ、入ってみると見た目以上にきついショアブレイクと(板折れそー)
ちょっとどころじゃなくアウトがもーメチャメチャ遠い遠い...
普段のホームのアウトの2.5倍くらいあった気がする
前夜から今年初、念願のアウトでのサーフィンができると
ワクワクしてたのだが、こんなスーパーアウトじゃなくても..
見渡す限り、西も東も仲間3人以外はだ〜れもおらず完全貸し切りで
数えてはなかったが乗れたのは10本くらいだろうか
捕まえるのが難しい波だったが3、4本はフルスピードで
アップスできたのもあって十分、爽快感味わえて楽しかった
今日は3人で3時間弱のサーフィン
緊張感もあっていい経験になったが課題もみつかった
"下半身の弱さ"
サイズのある波でスピード上げてカービングすると
想像以上に抵抗が大きく踏ん張りきかずに
後半、乗るたび弾かれそうになった
スーパーアウトでセットの波を捕まえて
壁のようなレギュラーをぶっ飛ばしていたKWIさんの
下半身の強さを見習わねば